top of page
わたしたちは
かながわ楽笑会とはアマチュア落語、素人落語 (社会人落語ともいいます) の愛好者の会です。
神奈川県内在住の落語(寄席演芸)愛好家、聴くのが好きな人、演じるのが好きな人の会です。
落語のみならず漫才、漫談、奇術、講談、俗曲など寄席演芸の愛好家のための同好会です。
聴くだけでもいいんです。
もともとは東京に本拠地を置く大江戸楽笑会の姉妹組織として発足しましたが、双方独立して仲良く活動をしています。
落語には不思議な効果があります。
笑う事には健康に色々の好影響があることは広く知られている事です。
笑うとベータエンドルフィンという良薬モルモンが生成されこれが体内でたいへん良い効果をもたらすと言われています。
健康と美容の為、皆さん、落語で大いに笑い人生を謳歌して下さい。

お気軽にお声がけください
かながわ楽笑会は年三回県内で定期公演「かながわ喜楽寄席」を開催するほか、
ご依頼により出前寄席を行っており、全国どこへでも伺います!
落語だけでなく、手品、講談、玉すだれ、歌謡漫談等 バラエティに富んだ 演目を揃えております。
落語会や寄席に行きたくても近くではやってないし、
遠くまで足を運ぶのは大変だしという方々も大勢いらっしゃると思います。
また、地方にお住まいの方々には寄席という物が縁遠い存在かもしれません。
そういう方々にこちらから出向いて演芸をご覧に入れましょうというサービスです。
寄席演芸、特に落語の良いところは座布団一枚あればどこでも出来るという点です。
自治会、老人会、お寺、地域コミュニティ、学校等のイベントに、
企業の研修やセミナーでの余興などに寄席演芸はたいへん喜ばれております。
これまでも多くの公演実績がございます。遠くは石川県金沢市で雪の時期にやった事もございます。

bottom of page